CCIE

LISP: EID RLOC Mapping

概要 LISP(Locator Identity Separation Protocol)によるサイト接続時に、通信相手となるRLOCを知るための手段 動作 0. EIDがMS/MRにEIDおよび自身のRLOCを登録(Map-Registe...
CCIE

REP: Resilient Ethernet Protocol

概要 Resilient Ethernet Protocol スパニングツリー プロトコル(STP)の代替となるcisco独自のプロトコル。 メトロなレベルで使う機能。 参考資料
CCIE

MPLS QoS: RDM vs MAM

概要 Differentiated Services (DiffServ)-Aware traffic engineering (DS-TE) にかかわる帯域制御のモデル。 どんなもの RDM: Russian Dolls Model 帯域...
スポンサーリンク
技術ネタ

GoBGPdでのフルルート注入をGNS3上でやってみた(補足)

なんてこった… 前の記事でネクストホップをそのまま受け取る方法で悩んでたけど、あらためて見てるとこんなの見つけてしまった… root@Ubuntu-1:~# gobgp mrt inject global --help Usage: gob...
Cisco

GoBGPdでのフルルート注入をGNS3上でやってみた

先日のGNS3でDocker使ってJupyter Notebook動かすのに味をしめてなにか他にできないかなーと考えてました。 そこでふと思い出したのが以下のエントリ。 そういえばフルルートってどんなものか見たことないなぁ VyOSでの記事...
Arista

JANOGで学んだJupyter NotebookをGNS3で動かしてみた

先日のJANOG41@広島に参加してきました。BoFやSPで自動化の話題がいくつも出てたのに興味をひかれ、特にJupyter NotebookっていうPythonコードを実行できるドキュメント環境が面白そうだったので自分も手を付けようと決め...
技術ネタ

macOS high sierraにしたらGNS3でコンソール接続できなくなったときの対処法

やられた… いつものようにGNS3使って起動したルータにコンソール接続しようとするとこんなことに。 sh-3.2$ exec telnet 192.168.133.128 5000 sh: exec: telnet: not found s...
CCIE

CCIE学習の日本語Slackチーム作ってみた

英語のだとポツポツ見つかるけど日本語のが全然見つからなかったので勝手に作ってみた。やっぱり日本語でやり取りできると読みやすいから楽ですよね(理由はそこか) てことで、Joinしたい方はTwitterのDMか、この記事へのコメント(承認制なの...
イベント参加

Arista Cloud Builders 2017@大阪に行ってきました

やっぱりCCIEだからって他ベンダのことを知らなくていいってことはないですからね。 Cloud Buildersは半年ごとに開催されているとのことで、今回は関西での2回めの開催とのことでした。 会場に到着した時点で、周りの人たちがみんな実機...
CCIE

Cisco Continuing Education Program(CE)

しばらく書いてなかったので、テーマ変更もあわせてやってみました。 ちゃんと使えてるよね…? (^^; 6/6からCE(Continuing Education) Programが始まるとのアナウンスがありました。 CCIEの再認定は、これま...
スポンサーリンク